ジャンク,  レコード,  昭和な景色,  機材

DENON DP-1800 その2

とりあえずばらす😋

まずはアームを抜いてみる。


ケーブルを外して、いもネジを弛めればアーム自体は簡単には抜けます。

アームベースを抜く

このアームベースは裏からシャフトをナット締めなので簡単に抜ける。
ナットは✋で回った……簡単すぎだろ💢

若干腐食あり。
ケースのウッドに触っていた辺りが湿気にやられたかな。
それは良いとして、ベースと筐体の間のゴム要るんだろうか❔

アームをばらしてみる。

アームベース以外は、金属パーツの表面が多少荒れてるけど大きな問題は無し。
さすが Made in JAPAN @70’s

アームベースはサンドペーパーで腐食している所を削ってから、他のパーツと一緒にハブ掛けして磨いてやる。

綺麗に成ったので、組み立てて終了。

Nipper 君、まだ音出てないよ💿🎶

To be continued …….

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です